ジムニー歴史
ホープスター ON360 |
1968年 | これがJimnyの原型です。 その後、ホープ工業より 鈴木自動車工業が製作権を得る |
ジムニーの名称の由来 : そのころ4駆といえば三菱のJEEPとトヨタのランドクルーザーと日産のパトロール(現サファリ)のみ。
ユーザーも公的機関がほとんどで価格も高かった。そんな中、維持費もやすい軽自動車枠で発売された。
「ジープ・ミニ」→ジムニーとして歴史の第1歩が踏み出された。
北米発の愛称は「Suzy(スージー)」
青字は軽自動車/赤字は普通車です。
LJ10 1〜2型 |
1970〜1972 | 初代ジムニー発売「空冷エンジン」360cc | |
LJ20 1〜3型 |
1972〜1976 | 「水冷エンジン」これによりJEEPと同じ登坂力35゚となる。 バンタイプ追加 |
|
SJ10 1〜4型 |
1976〜1981 | 「軽新規格(550CC)ジムニー55」 | |
SJ20 1〜3型 |
1977 | 排気量は800cc。「エイト」の愛称で親しまれた。 | |
2代目(1981年 - 1998年) | |||
SJ30 1〜5型 |
1981〜1987 | 「初のフルモデルチェンジ」 トランスミッションは4速MTのみ。 |
|
SJ40 1〜2型 |
1982〜1984 | SJ−30を基にF10Aエンジン(1000cc)を搭載。 195SR15タイヤを標準装着 15インチホイール(5.5Jオフセット+10)PCD139.7mmの6穴仕様。 |
|
SJ40T | SJ−40のピックアップトラック。 16インチホイール(5穴ホイール) |
||
JA51 1〜2型 |
1984〜1987 | エンジン(1300cc)を搭載。 普通車ジムニー初の5ナンバー登録(乗用)車が登場。 1985年12月 パノラミックルーフ追加。 |
|
JA71 1〜4型 |
1986〜1990 | 4サイクルエンジン「ターボ車・5速マニュアルトランスミッション追加」 1987年11月 インタークーラー装着車登場 |
|
JA11 1〜5型 |
1990〜1995 | 「軽自動車新規格(660CC化)」 1991年11月「ワイルドウインドリミテッド」パワーステアリング初装備。 1992年7月 3型となり3速AT車が設定された。 |
|
JB31 「シエラ」 |
1993〜1995 | 電子制御1300ccジムニー。samurai譲りのワイドトレッド・オーバーフェンダー・フロントグリル付き | |
JA12 | 1995〜1998 | サスペンションにコイルスプリングを採用。 「乗用タイプ追加」 後に4ナンバー車は消滅することになる。 JA22には、ジムニー史上初のDOHCとなるK6Aエンジンが搭載された。 同時に高速時の静粛性向上のため、トランスファー・ハイレンジのハイギアード化も進んだ。 1型をもって、軽モデルとしてはJA71-3型からの設定であった、パノラミックルーフ車が廃止された。 フロントウィンドウが幌モデルでも倒せなくなる。 |
|
JA22 | |||
JB32 「シエラ」 |
1995〜1998 | 特別仕様車「SIERA」のみ発売。 | |
3代目(1998年 - 2018年) | |||
JB33 「ワイド」 |
1998〜2000 | ジムニーワイド1300cc。久しぶりのフルモデルチェンジ 4速AT車はロックアップモードを持ち JB23用4速ATとは異なる。 |
|
JB23 1〜10型 |
1998〜2018 | 「軽新規格(ワイド)」660cc。 幌やバンモデルは無く、5ナンバーワゴンのみの設定となる。 パワーウィンドウや集中ドアロック(1型 XA は非装着)、エアバッグとABS(1型はセットオプション)なども装備もされた。 2000年9月 2WD(FR)モデルの「ジムニーL」を追加設定。2002年1月 4型にマイナーチェンジ。2WDモデル廃止。 |
|
JB43 「ワイド」 「シエラ」 1〜9型 |
2000〜2018 | エンジンを M13A 型へ変更した JB43W は、当初、ジムニーワイドの名称のまま販売される。 2002年1月 3型で「ジムニーシエラ」に改名。 |
|
4代目(2018年 - 現在) | |||
JB64W | 2018〜現在 | ジムニー・ジムニーシエラ同時にフルモデルチェンジ 4WD機構は先代JB23-4型以来となる機械式の副変速機付きに戻された。 グッドデザイン金賞(経済産業大臣賞)を受賞 |
|
JB74W 「ジムニーシエラ」 |
2018〜現在 | 出力・トルク共に向上が図られた1.5Lの直列4気筒DOHC16バルブのK15B型となった 2代目から全長を50mm短くした一方、全幅を45mm拡幅された。 |
海外輸出モデル
LJ10 | 1971年頃 | アメリカへLJ10が「ブルート」として約2000台が輸出された。 | ||
LJ50 1〜3型 |
('75.9〜) | 輸出専用550ccエンジン(LJ20のエンジンをボアアップ)を積み、外観的にはほぼLJ20と同じ。 | ||
LJ80 1〜2型 |
('77.6〜) | LJ50よりもさらに大きい4サイクル800ccエンジンを搭載したモデル。 オーストラリアでは、現地での使用状況に合わせ、ピックアップモデルが設定されていた。 |
||
SJ410 | ('81.5〜) | SJ30以降と同様のボディーに1000ccエンジンを搭載した輸出専用モデル。 ロングホイールベースタイプもあり、2WDモデルも多く販売されている。 スペインでは、JB43に当たるモデルには、日本仕様には無いカブリオレや、 ルノー製コモンレールディーゼルターボエンジン搭載車等が存在する。 |
||
SJ413 | ('84.8〜) | 1300cc輸出用ジムニーでSJ410と外観上は変わらないが、格段に走行性能がアップしている。 部品などは互換性がないものも多く注意が必要である。 |
||
SAMURAI サムライ |
(1985年〜現在) | 1985年からSJ413ジムニー1300「サムライ」(Suzuki SJ)が販売された。 SJ413のワイドトレッドモデルを「SUMURAI」(サムライ)という。 これ以降も国内モデルの切り替えと同様に輸出用もモデルが切り替えられている。 |